2020.03.28
レンタル版・販売版共通)[断面-BASE.NET(評価版)]を新規リリース(Ver.0.5.0.1)しました。
 
→ 評価版利用を通じて機能要望を広く募りますので、ご要望をぜひともお寄せ下さい。
2020.03.18
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.29に更新(不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 柱状図作成機能(岩盤柱状図において換算N値が4桁の場合に表示が溢れる・農水省調査目的がタイトルに表示されない)の不具合修正。
2020.01.11
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.28に更新(不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ XML~BOR/GAN変換・CALSミニ柱状図出力・柱状図作成(特定の最浅データを2Page以降に描画する場合)の不具合修正。
2019.12.19
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.27に更新(機能改良&不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ [ボーリグ作業日報柱状図]機能&[作業日報]タブを追加・孔内水位の柱状図非表示指定。
 
→ 農水省電子納品対応・.BOR変換(N値、記事)改良・拡張データの削除変換ほか。
2019.10.13
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]のインストーラに一部不具合が出ています。
 
[柱状-BASE.NET新規インストール時の注意事項(2019/10/13)]
2019.10.01
[お知らせ]消費増税に伴い柱状-BASE.NET販売料金に変動はありません(増税分は弊社にて負担させて頂きます)。
2019.08.31
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.26に更新(不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 土質(標準貫入試験)での原位置試験値が非表示となる不具合修正など(柱状図作成機能Ver1.0.2.26/Build2019.08.30)。
2019.08.23
レンタル版・販売版共通)[CALS-BASE.NET(電子納品成果作成支援ツール)]をVer.1.0.1.3に更新しました。
 
→ 経緯度の分・秒を0詰表示に変更しました。[ボーリング連番]の文字数エラーチェックを修正しました。
2019.07.20
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.26に更新(機能改良)しました。再インストールをお願いします。
 
→ GAN読込時の新元号[令和]対応、[室内試験][原位置試験][ルジオン試験]の柱状図表示改良。
2019.05.18
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.24に更新(新機能追加)しました。再インストールをお願いします。
 
→ BOR読込時の新元号[令和]対応、[Q1:削孔工程]タブ[調査期間・出力範囲]設定機能。
2019.05.09
レンタル版・販売版共通)[土性-BASE.NET]をVer.1.0.1.3に更新(機能追加)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 「その他」試験項目について土質試験結果一覧表(基礎地盤)に表示するよう改修。
2019.02.16
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.23に更新(不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 出力範囲(上端)のマイナス値入力の一部誤り・DWG変換用PDFとして保存機能を修正。
2019.02.02
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.22に更新(新機能追加)しました。再インストールをお願いします。
 
→ [土質ボーリング柱状図:簡易版]出力機能・出力範囲(上端)のマイナス値入力・N値最大値オーバー処理
 
→ [交換用データから[土質名記号]以降を補間]機能・P21出力:N値グラフオプション追加
2018.12.28
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]:[AcrobatでPDFとして保存] 機能でエラーとなる場合の対処方法
 
→ Adobe Acrobat 2017/DC利用者は2018/12/11アップデート後の仕様変更により上記対処が必要となります。
2018.12.26
連絡)年末年始のサポート業務について、何卒、ご了承のほどお願い申し上げます。
 
→ 2018年12月28日(金)~2019年1月4日(金) のサポート業務を休止とさせていただきます。
2018.11.09
[Googleマップ]の利用サービス(機能)を再開しました(①-1・①-3・①-4:新規機能追加・②-1)。
 
→ Googleマップの利用料金改定に伴い、無償サービス(①-1・①-3・②-1)について有償化移行を検討しています。
2018.09.22
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.21に更新(不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 破砕度判定表(G6S様式)の一部誤りを修正。
2018.07.16
販売版のみ)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.20に更新(機能強化)しました。再インストールをお願いします。
 
→ [DWG変換用PDFとして保存]機能をリリース・販売版ライセンス認証更新(認証要素にサポート期限を追加)。
2018.07.16
販売版のみ)[土性-BASE.NET][CLAS-BASE.NET]をVer.1.0.1.2に更新しました。再インストールをお願いします。
 
→ 販売版ライセンス認証更新(認証要素にサポート期限を追加)・・・機能に変更はありません。
2018.05.13
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.19に更新(機能強化)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 位置座標を地理院地図から設定・編集設定・印刷設定(標高/深度・インポート/エクスポート)機能ほかをリリース。
2018.03.31
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.18に更新(機能強化)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 印刷設定機能を拡張・簡易柱状図(P21)の出力機能をリリース(マニュアル[4.8.5.簡易柱状図(P21)の出力]を参照)。
2018.03.18
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.15に更新(不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 柱状図印刷設定の深度分布図指定(最小・最大・目盛間隔)が保存されない&[既定値に戻す]一部初期値に戻らない不具合を修正。
2018.03.08
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.14に更新(不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 柱状図一括印刷ロジックの不具合を修正・調査位置経緯度がブランクの場合の不具合を修正。
2018.03.01
レンタル版・販売版共通)[CALS-BASE.NET(電子納品成果作成支援ツール)]をVer.1.0.0.2に更新(不具合修正)しました。
 
→ [グラフ・供試体スケッチ等]の登録処理に一部、不具合がありました。再インストールをお願いします。
2018.02.26
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.13に更新(不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 柱状図印刷設定の一部パラメータが保存されない不具合を解消・調査位置経緯度の分&秒の整数部を常に2桁に0埋めしてデータ保存。
2018.02.14
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.12に更新(不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 電子納品要領・柱状図作成要領案のコード表の誤り[JIS A 0206との違い]に対応 (国交省電子納品ヘルプデスク・全地連に確認済み)。
2018.02.14
レンタル版・販売版共通)[土性-BASE.NET(一覧表機能限定Ver.)]をVer.1.0.0.2に更新(機能強化・修正)しました。
 
→ 土質試験結果一覧表データ(CALS3形式)・コマンドライン引数・送るメニュー対応・SRY形式データ入力一部改修。
2018.02.13
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.11に更新(機能強化)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 使用するテクリスコード表(H28/03版・旧版)を選択可能に・土質名→コード変換の一部改訂など
2018.01.31
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.10に更新(機能強化)しました。再インストールをお願いします。
 
→ コマンドライン引数対応・送るメニュー対応・柱状図作成機能ランチャー(素早く手持ちデータから柱状図を作成します)提供
2018.01.27
レンタル版・販売版共通)[CALS-BASE.NET(電子納品成果作成支援ツール)]をVer.1.0.0.1に更新(不具合修正)しました。
 
→ 電子土質試験結果一覧表・土質試験結果一覧表データが指定されており各種試験情報が無い位置情報の扱いに不具合がありました。
2018.01.24
レンタル版・販売版共通)[土性-BASE.NET(一覧表機能限定Ver.)]をVer.1.0.0.1に更新(不具合修正)しました。
 
→ 均等係数=算定不能、液性限界・塑性限界・塑性指数=NPの取り扱いを追加しました。…[マニュアル]。
2018.01.20
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.8に更新(機能強化)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 長尺柱状図作成機能を実装(マニュアル4.8.5.参照)・透水係数表示単位を修正(cm/s→m/s)・観察記事入力補助機能を改修。
2018.01.09
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET(柱状図作成機能)]を不具合修正しました(入力編集=Ver.1.0.2.6・柱状図=Ver.1.0.2.7)。
 
→ 2018.01.09 10:00-20:00 にシステム更新された方は、再インストールをお願いします(お手数をお掛けします事、御詫びします)。
2018.01.09
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.6に更新(機能強化)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 土質柱状図(標準貫入試験)での[原位置試験]表記・[標題][予備]の指定強化ほか・・・詳細は以下の[改修要望]を参照して下さい。
2017.12.29
レンタル版・販売版共通)新サービス [土性-BASE.NET(一覧表機能限定Ver.)]をリリースします。
 
→ [電子土質試験結果一覧表][土質試験結果一覧表データ]対応(柱-BA.NETユーザには無償提供となります)…[マニュアル]。
2017.12.29
レンタル版・販売版共通)新サービス [CALS-BASE.NET(電子納品成果作成支援ツール)]をリリースします。
 
→ [地質・土質成果電子納品要領(H28/10)]対応(柱-BA.NETユーザには無償提供となります)…[マニュアル]。
2017.11.02
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET(柱状図作成機能)]を不具合修正しました(入力編集=Ver.1.0.2.4・柱状図=Ver.1.0.2.5)。
 
→ [保孔管]表示修正の為、[地すべり柱状図]を扱う場合は、再インストールをお願いします(お手数をお掛けします事、御詫びします)。
2017.11.01
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.4に更新(機能強化&不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ 「柱状図模様設定」のコード補間機能を追加・[1:層一覧]入力機能の拡充・送水圧有効桁修正・ルジオン試験描画修正ほか。
2017.10.21
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET(入力編集機能)]を不具合修正しました(入力編集=Ver.1.0.2.3・柱状図=Ver.1.0.2.2)。
 
→ [岩盤-BASE/Win(.GAN形式)]データを扱う場合は、再インストールをお願いします。
2017.10.15
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.2に更新(機能強化)しました。再インストールをお願いします。
 
→ [柱状図背景色・模様設定]機能を追加・印刷設定機能の拡充など・・・詳細は以下の[改修要望]を参照して下さい。
2017.08.31
レンタル版・販売版共通)[柱状図作成機能](岩盤を除く)を機能強化&不具合修正しました。再インストールをお願いします。
 
→ [相対密度稠度]柱状図表示機能改修([99:その他]の場合に[状態]欄に入力した文字列を表示・未入力の場合に空白指定と同様に取り扱う)
2017.08.27
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.1に更新(機能強化&不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ [層一覧入力][参照機能の一時停止]機能を追加・テクリスコード修正&登録方法改良・G1S~G5S入力改修しました。
2017.08.15
[レンタル版・販売版共通]導入済みユーザに対する運用サポート先を(従来の○○-BASE/Winと統一し)テクノアルファー(株)に変更します。
2017.08.15
[改修要望]を更新し、次回の機能バージョンアップ予定について記載しました(2017/10中旬を予定しています)。
2017.08.06
[○○-BASEレンタル運用]Kiso-Cloud認証システムが新しくなりました(Ver.1.0.1.4)。
 
→ 緊急避難措置(Kiso-Cloudとの通信障害時でも7日間の継続運用可能)を実装・持ち出し確認ダイアログの非表示など。
2017.08.06
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]をVer.1.0.2.0に更新(機能強化&不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
 
→ [出力範囲(下端)指定][N値グラフ最大値指定][岩盤柱状図のN値グラフ表示]機能を追加しました。
2017.07.14
レンタル版・販売版共通)[地すべり柱状図作成機能]を不具合修正しました(入力編集=Ver.1.0.1.5・柱状図=Ver.1.0.0.15)。
 
→ 標高&深度区分に[破砕度(上下端深度)]を追加・孔内水位の作業後水位に[4:削孔完了後]の水位も表示するよう修正しました。
2017.07.12
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET]を不具合修正しました。再インストールをお願いします。
 
→ 調査目的・調査対象について入力編集機能および柱状図作成機能を修正しました(入力編集=Ver.1.0.1.4・柱状図=Ver.1.0.0.14)。
2017.06.26
レンタル版・販売版共通)[柱状-BASE.NET(入力編集機能)]をVer.1.0.1.3に更新(不具合修正)しました。再インストールをお願いします。
2017.06.22
販売版)[柱状-BASE.NET(販売版)利用状況確認サービス]の提供を開始しました…[マニュアル]。
 
→ 柱状-BASE.NET(販売版)の[認証キーの取得]状況を表示します・・・Kiso-Cloudの無償サービスとして実装されています。
 
→ 複数の柱状-BASE.NET(販売版)のライセンスを所有する組織のユーザに対する、ライセンスを効率的に使いまわすための支援サービスです。
2017.06.22
レンタル版・販売版共通)[地すべりボーリング柱状図(オールコア・標準貫入試験)作成機能]の提供を開始しました。
 
→ 土質および岩盤柱状図作成機能も軽微な不具合修正を実施しました(入力編集=Ver.1.0.1.2・柱状図=Ver.1.0.0.12)。
 
→ ご面倒ですが、全てのユーザさまに再インストールをお願いします(販売版の場合、認証キーの再取得は不要です)。
2017.06.09
レンタル版・販売版共通)[土質名→記号・岩石群・コード→模様]処理を拡張しました。ご面倒ですが再インストールをお願いします。
 
補間機能の拡張:要領に規定のない[●●混じり▲▲質■■]形式の土質名に対し[記号・岩石群・コード]を自動的に補間します。
 
→ [●●混じり▲▲質■■]形式の土質名に対し拡張コードから柱状図模様を描画します(入力編集=Ver.1.0.1.1・柱状図=Ver.1.0.0.10)。
2017.05.28
レンタル版・販売版共通)マニュアル更新(Ver.1.0.1.0)&軽微な不具合修正を実施。ご面倒ですが再インストールをお願いします。
 
→ 入力編集機能[Ver.1.0.1.0][地質土質名参照機能を一時停止]機能を追加、[岩石群1]非選択時のエラー表示を解消
2017.05.21
レンタル版・販売版共通)[土質ボーリング柱状図(オールコア)作成機能]の提供を開始しました。
 
→ 土質(標準貫入試験)および岩盤柱状図作成機能も軽微な不具合修正を実施しました(入力編集=Ver.1.0.0.9・柱状図=Ver.1.0.0.8)。
 
→ ご面倒ですが、全てのユーザさまに再インストールをお願いします(販売版の場合、認証キーの再取得は不要です)。
2017.05.15
柱状-BASE.NETを含む[○○-BASEレンタル運用]サービスが更に使いやすく・・・機能強化しました…[マニュアル]。
 
→ 今まで1晩かかっていた運用PCの変更処理が即時対応となりました…[登録PC即時解除]機能を提供します。
 
IDの使い廻しが簡単に!空いている&空けてもらうIDが直ぐ解ります・・・[登録PC一覧表示]機能を提供します。
2017.05.10
レンタル版・販売版共通)システムを更新(不具合修正)しました。ご面倒ですが再インストールをお願いします。
 
→ 入力編集機能[Ver.1.0.0.8] 初期レイアウトの状態により登録・印刷時にエラーが発生する不具合を解消
2017.05.02
認証キーの取得に失敗した?!→→→ 認証代行サービス[認証キーの取得および返却]の運用を開始しました。
2017.05.02
レンタル版・販売版共通)システムを更新(不具合修正)しました。ご面倒ですが再インストールをお願いします。
 
→ 入力編集機能[Ver.1.0.0.7] 土質名→コードが見つからない場合の不具合解消・柱状図一括印刷機能の不具合解消
 
→ 土質(N値)柱状図作成機能[Ver.1.0.0.7] 互層の図模様表示を改良・ズームイン(アウト)時の意図しない表示位置移動を回避
 
→ 岩盤柱状図作成機能[Ver.1.0.0.7] 土質(N値)と同一項目・硬軟区分の表2-27/28の記号表示・孔壁保護表示項目(名称→記号)変更
2017.04.20
レンタル版・販売版共通)土質ボーリング柱状図(標準貫入試験)および岩盤ボーリング柱状図作成機能を更新(不具合修正)しました。
 
→ 柱状図作成機能[Ver.1.0.0.3]を使用している方はシステムの更新をお願いします→[Ver.1.0.0.4]となります。
 
→ 入力編集機能のVer.ではなく、柱状図作成機能のメニュー[ヘルプ]→[バージョン情報]でご確認下さい。
 
→ 2017.04.17~04.19間にダウンロードしたシステムが対象となります。
 
→ 販売版をご使用の場合、[認証キーの取得]処理を再実行する必要はありません。
 
→ リリース直後の緊急更新(不具合修正)との事で、ご迷惑をお掛けしますことをお詫びします。
2017.04.17
販売版/レンタル版共に[柱状-BASE.NET]製品版のダウンロードを開始しました(入力編集+土質柱状図:標準貫入試験用+岩盤柱状図)。
 
→ Kiso-Cloudユーザは、そのままシステムを製品版に更新して下さい(追加費用はありません)。
2017.04.16
[柱状-BASE.NET]の販売受付を開始しました(以下の柱状-BASE.NET (販売版) [見積書 兼 注文書]発行から申し込んで下さい)。
 
→ レンタル版をご希望の場合は、Kiso-Cloudトップページから[新規ユーザ登録]を行って下さい。
2017.04.05
[柱状-BASE.NET サポートページ]を開設しました。
2017.04.04
[柱状-BASE.NET(評価版)]に岩盤柱状図作成機能を追加しました。
2017.03.10
[柱状-BASE.NET(評価版)]をレンタルサービスにて公開しました。
 
→ レンタル版はKiso-Cloudにログインし、メニューから〔○○-BASEレンタル運用〕をクリックします。
2017.03.03
[要領案改定に伴うバージョンアップ等に関するお知らせ]を既存登録ユーザに配布しました。